2025/08/01
暑中お見舞い申し上げます🎐暑さ厳しき折、みなさまにおかれましてもどうぞお體を大切に、ご自愛くださいませ。...
2025/07/01
こんにちは!今年も半年が過ぎ7月に入りましたね。各地では異例の早さで梅雨明けした2025年🌞関東地方はもう間もなくでしょうか…。それにしても、こうも猛暑日が続くと室内外の気温差や熱中症予防による体調管理に四苦八苦です🍹...
2025/06/15
みなさまこんにちは!六月の芒種を迎えいよいよ梅雨が始まりましたね。只今水戸市内では「保和苑」にてあじさい祭りが今月29日まで開催中です。約100種6,000株の見事な光景は写真映えすること間違いなし!これまで見たこともないあじさいに出会えるかも…。よろしかったらぜひ足を運んでみてくださいね。...
2025/05/30
みなさまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?...
2025/04/29
今年は、昭和が続いていれば100年、そして戦後80年という節目の年。...
2025/03/20
春分の候、いかがお過ごしでしょうか。...
2024/12/21
みなさまこんにちは。寒さが身に沁みる冬至、いかがお過ごしでしょうか。加えて今日は『一陽来復:陰極まりて陽に転じる日』とも云われていますね。この日を境に日照時間が少しずつ長くなり、翌年に向けて気持ちを切り替える時期と捉える方もいらっしゃるのではないでしょうか。とはいえ、まだ寒い日は続きますのでどうか風邪などひかないよう温かくしてお過ごしください。 突然ですが先日、栃木県を訪れた際に古い建物が目に留まり立ち寄ってみることに。そこは国指定重要文化財・宇都宮市指定文化財の豪商、旧篠原家住宅でした。敷地内の一番古い建物(文庫蔵)は嘉永四年に建てられたもの。現存する主屋と蔵を含め、とても太く立派な柱や梁が特に存在感を放っていました。そのほか壁材、床材、建具材などは良質な天然素材によるもので、当時の職人さんたちの技巧が間近で拝見できるというのは本当に貴重な体験でした。
2024/12/04
なんとなんと!先日お客様よりご連絡を頂戴し、以前10月1日に投稿しました収納棚施工のあとの、レコードを収納した状態を撮らせて頂けるとのことで、早速お家へお邪魔させていただきました♪...
2024/12/03
写真右(下)は、父譲りの板やすり完成形です。 motorサンドペーパーは切ってそのまま使うこともあれば、父オリジナルの板やすり工具にしてから使う場面が数多くあります。もはや木工製作では欠かせない手道具のひとつです。写真中央のように使い古して在庫が少なくなればまた新しく作りストックしておくと安心。...